システム不具合に対する考え方の問題。
フェールセーフは昔、「原発なんかはコレで設計してる!」と教えられた覚えがあるな。
WEBの現場でよく出てくるのはフールプルーフな気がする。
・システムに障害が発生したときでも,常に安全側にシステムを制御する。
 →フェールセーフ
・システムの機能に異常が発生したときに,すぐにシステムを停止しないで機能を縮退させて運用を継続する。
 →フェールソフト
・システムを構成する要素のうち,信頼性に大きく影響するものを複数備え,システムの信頼性を高める。
 →フォールトトレラント
・不特定多数の人が操作しても,誤動作が起こりにくいように設計する。
 →フールプルーフ